【同棲話】遠距離恋愛→同棲→結婚 社会人で上京!仕事選びで気をつけたこと

同棲
この記事は約4分で読めます。

田舎から都会に上京して、自分にできる仕事があるのか不安でした。

おはようございます。kawaneneです。

今回の記事で、遠距離恋愛から同棲や結婚をしようと考えている人仕事探しが不安だ!という気持ちが少しでも減ったら嬉しいです。

詳しく書いていきますね。

社会人で上京!仕事選びで気をつけたこと

遠距離恋愛から同棲または結婚をする場合は、転職への不安があると思います。

今まで慣れ親しんだ仕事や環境が大きく変わるからです。

今回は、私が遠距離恋愛から上京して同棲した時に行った転職活動で気をつけたことを書きます。

気をつけたこと3つ
  • 同じ業種や職種などで探す
  • 就きたい職種に強い転職エージェントに登録する
  • 価値観の優先順位など自身の棚卸しをする

同じ業種や職種などで探す

転職する会社は、同じ業種・職種であることが一番転職しやすく理想ではありますが、就業時間や通勤距離の問題など希望する条件の会社が見つからない場合があります。

そんな時は、同じ業種や職種で探すことをおすすめします。

私の場合は、同じ業種で職種を変えました。前職は残業が多かったため、同棲を始める私の希望と合わなかったからです。

それに、上京で不慣れな環境になるのに加えて、未経験の業種・職種に転職したら「家事に力を入れて旦那(彼氏)の負担を減らす」ことは精神的に大変だと思いました。

まずは、比較的慣れている仕事に就き、地域に慣れることから始めようと考えました。

職務経歴書を作成することが一番転職の手助けになりました。自分ができる関連する職種や業種を見直したことができたからです。

就きたい職種に強い転職エージェントに登録する

業種や職種が決まったら、転職サイトに登録すると共に転職エージェント会社に登録することをおすすめします。

優良企業の情報収集をしたいなら転職エージェント会社だけでもいいかもしれないです。

転職エージェント会社は時間に余裕がある場合、1つだけではなく2つ登録した方がいいです。

試しに大手の転職エージェント会社に登録したところ、20代の事務職希望は、競争倍率が高く、経験も浅いからと営業職の求人しか紹介されませんでした。

転職初心者で職務経歴書を作成せず面接した結果がこれです。

「担当のエージェントが悪かったのか?」とも思いましたが、15分の面接時間で私の経歴を話し伝えること、そして職務経歴書の作成の仕方を聞くことは不可能に近かったです。

転職エージェント会社には、職務経歴書作成セミナーがあります。職務経歴書の書き方が調べてもわからない場合は参加することをおすすめします。無料でした。

そして、職務経歴書を作成してから面接しましょう。

未完成な職務経歴書を作成しても、バカな子を見る目でずっと面接されていたので同じ転職エージェント会社で面接する気にはなれませんでした。

2つ目の転職エージェント会社では、未完成な職務経歴書を見せてもバカにされることなく、丁寧に職歴の棚卸しを手伝っていただけました。面接時間は40分で希望通り事務職を紹介してくれました。

転職エージェント会社(担当者)によって違いがあることは知ってほしいです。

私のように酷い目にあっても、他の転職エージェント会社で上手くいくケースもあります。

2つ目に登録した転職エージェント会社は、希望した職種に強い会社だったようです。

転職エージェント会社によって強い職種に違いがあるのを初めて知った瞬間でした。「自分の職種もあるのかな?」と、一度「〇〇職 転職エージェント」と検索して探してほしいです。

価値観の優先順位など自身の棚卸しをする

転職エージェント会社に登録したら、電話面接などを無料で受けることができます。

その時に何も準備せずに話すよりは、自分の価値観を明確にしてから面接した方がいいです。

なぜなら、転職エージェントが紹介してくる会社が変わるからです。大雑把な内容だと時間が決められている面接では、意志の相違がうまれます。

「私の優先順位は、この3つです!」ぐらいは言えるようにしましょう。

もし、希望通りの求人を紹介してくれないようなら、担当者を交代してもらうか、他の転職エージェント会社を探しましょう。

せっかく遠距離恋愛を卒業できたのです。焦らず時間をかけて決めましょう。

まとめ

私が遠距離恋愛から同棲した時に行った転職活動で気をつけたことは次の3つです。

  • 同じ業種や職種などで探す
  • 就きたい職種に強い転職エージェントに登録する
  • 価値観の優先順位など自身の棚卸しをする

給料アップや新しい職種・業種への挑戦もいいと思うけれど、せっかく遠距離恋愛から卒業したのなら、一緒にいられる時間が長くなるように、結婚しても長く勤められる会社を優先して探してもいいんじゃない?

以上!では、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました